>> 塗装に関する疑問があればお気軽にご相談ください !

DIYでコンクリート床を塗装するのは危険【解決策を提案】

DIYでコンクリート床を塗装するのは危険【解決策を提案】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

こんな人に読んでほしい
  • コンクリートにはどんな塗料がいい?
  • 下地処理はどうすればいいの?
  • 穴埋めや補修はどんな材料を使うの?

この記事ではコンクリート床の塗り方や注意点、おすすめの塗料を紹介します。

塗装工として働いていたときに実際にやっていた方法。紹介する塗料も実績があるものです。

床は塗りやすいのですが、きちんと塗っても剥がれる可能性が高いです。そのため、屋外の床を塗装するのは厳しいかもしれません。

いくつか注意点さえ理解すれば、屋内ガレージやベランダだったら難易度は低いですよ

けーぶる

その際は水性塗料を選ぶと失敗する可能性も減ります。

タップできる目次

DIYでコンクリート床を塗装するなら水性塗料を選ぼう

DIYでコンクリート床を塗装する際に水性塗料をおすすめ理由

コンクリート床を塗るなら水性の塗料を選びましょう。ただし、ホームセンターの塗料を使うのはやめてください

溶剤(油性)は危険なうえに乾きが遅い

ホームセンターに売られている溶剤系の塗料は乾きが遅く、思ったように作業が進みません。

湿気との相性も悪いうえに、塗っている最中に問題が起きたら最悪です。ゴミも付きやすいですしね。

また、風通しの悪い場所だと防毒マスクがないとマジできつい。

けーぶる

密室で油性塗料を使うのは危険だからやめてください。

安価な塗料を使うと剥がれが起きやすい

天井や壁と違って、床は特に耐久性が求められます。人が歩く場所ですし、水で洗ったりもしますからね。

手頃な値段の塗料はそれなりの性能でしかありません。耐久性が求められる床にはおすすめできないです。

けーぶる

基本的には床用の塗料の価格は高めだと思っておきましょう。

DIYで使うなら「薄膜タイプ」の塗料を推奨

床用の塗料には「薄膜(うすまく)」と「厚膜(あつまく)」があり、工場や店舗で使われているのは厚膜タイプです。

厚膜タイプは強度も高いのですが、塗るのにコテを使うことも多く初心者には向きではありません

とはいえ、薄膜でも必要な性能は揃っているので、十分な効果を発揮できますよ。

水性コンクリート用塗料「床水樹」の塗り方を解説

ペイントジョイ楽天市場店
¥18,480 (2023/09/09 21:38時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ここで紹介するのは「大同塗料」の床水樹という塗料。新設(新しいコンクリート)と塗替えにも対応しています。

床水樹の特徴
  • 塗りやすい
  • 汚れに強い
  • 耐久性が高い

とにかく水性なので塗りやすい。しかもちゃんと乾いてくれる(20℃以上)ので作業もスムーズです。

必要な塗装道具

必要な塗装道具
  • 水性刷毛
  • ローラーセット
  • 養生(適量でOK)
  • パテベラ(補修があれば)
  • 水洗い道具(高圧洗浄機など)

特にこれじゃないとダメっていう道具はないので、おすすめのローラーだけのせておきます

おすすめのローラー

\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

シーラーと使いまわしてもOKです。

水洗い(高圧洗浄)

塗り替えの場合は水洗い、できるなら高圧洗浄で汚れをキレイにしましょう。

特に油汚れは厄介なので、汚れがひどい部分はアルコールや洗剤などを使ってキレイに除去してください

これ重要なんですが、コンクリートを新しく打設した場合は乾燥に4週間以上は必要です

けーぶる

塗り替えの場合でも洗浄後は2日ほど乾燥させましょう。

下地処理・ケレン

新設のコンクリートは基本的に下地処理はいりません。簡単に掃除しておけばOKです。

塗り替えの場合
  • 剥がれはすべて除去
  • 床全体をペーパーがけ(#100〜180)
  • 補修箇所があればパテ埋め

もし剥がれかけている古い塗膜があれば、スクレーパーなどで剥がしてください。

密着性を高めるために#100〜180くらいの紙ヤスリでペーパーがけをしましょう。

気になる段差や穴があればパテ埋めで処理していきます。

おすすめのパテ

ペイント ショップ
¥9,680 (2024/04/17 11:41時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

乾いたらペーパーで研げるので使いやすいですよ。

けーぶる

この「下地処理」が1番重要な工程なので丁寧にやっていきましょう。

下塗り;水系プライマーC

塗料専門店オンラインshop大橋塗料
¥14,740 (2024/04/17 11:41時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

床の塗装は必ず下塗りを塗ってください

水系プライマーCの使い方
  • 新設のコンクリート:無希釈
  • 塗り替えの場合:水で2倍に薄める
  • 下塗り乾燥時間:20℃以上で4時間〜

周りが汚れないように養生したあと際を刷毛塗り、全体をローラーで塗装します。

もし吸い込みが激しい箇所があれば、たっぷり吸い込ませて塗装してください

けーぶる

新設のコンクリートの場合は濡れ色になればOK!

上塗り:2回塗り

希釈しなくてもわりと塗りやすいので、まずは刷毛を使って試し塗りしてみてください

床水樹の基本情報
  • 塗り重ね時間:20℃以上で2時間
  • 歩行可能時間:20℃以上で4時間
  • 希釈率:水道水で5〜10%が目安

※歩行可能時間:20℃以上で4時間となっていますが、できれば一晩は乾かしてください。

もし塗りにくければ希釈しましょう。 床水樹は薄膜タイプなので、ゴテゴテに塗るのはNG

ローラーのパターンが出ない程度に適度に塗ればOK。 こすりつけるように塗るのはダメですよ。

1回目の塗装が終わって2時間たったら触ってみてください。ここでベトベトしない状態なら2回目を塗装してもだいじょうぶです。

けーぶる

艶消しの場合は、艶がひけてくるので見た目でも乾燥具合がわかりやすいですよ。

コンクリート床を塗るときの注意点

コンクリート床を塗るときの注意点

コンクリート床を塗るのは簡単そうですが、意外とめんどくさくて難しいんですよ。

DIYでコンクリートを塗るのは難しい

塗る前の段階で仕上がりがほぼ決まります。

ここに注意
  • 下地の状態を見極める
  • 適切な下地処理をする
  • 状況を見て手早く塗る

なんとなく塗料を選んだり、下地処理をしなかったりすると塗装が剥がれてきます

特に注意したいのが床の温度と気温のギャップ。寒い時期は思ったよりも乾かないってことがよくあります。

新設のコンクリートは十分に乾燥させる

新設のコンクリートは4週間以上の乾燥が必要です。

水分が抜けるまでに時間がかかるので、中途半端な乾燥時間だと、剥がれや密着不良の原因になります

けーぶる

特に冬場は十分に時間を置いてください。

塗替えの場合は塗装できない場合もある

塗り替えの場合は、「どんな塗料が使ってあるか」で使える塗装も変わります。

密着性を高めるために下地をペーパーで足付けしたり、傷んでいる部分を削ったりして調整します

何でもいいからシーラー入れて塗ればOKというものではありません。

けーぶる

ここに関しては経験と知識で解決するしかないので、不安な人はプロに相談しましょう。

まとめ:DIYでコンクリートを塗装するのは限界がある

DIYでコンクリートの床を塗るなら、水性塗料がおすすめ。ただし、ホームセンターの塗料は避けましょう。

また、屋外の床はトラブルが多いので、塗装するのはおすすめできません

おすすめの場所
  • 屋内ガレージ
  • 玄関・勝手口
  • ベランダ(屋根付き)

上記の場所でも、しっかり下地処理をしないと高確率で剥がれます。 特に汚れの除去、乾燥時間を守って作業を進めましょう。

けーぶる

ちょっと自信がないなぁという人は、一度プロに見てもらうことをおすすめします。

シェアしてもらえたら泣いて喜びます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次